トップページ > ニュース&トピックス > 新年祭 2日目(三寺院)
ニュース&トピックス
新年祭 2日目(三寺院)
お知らせ 2019/01/04
総本山如意寺
新年祭祭典。 ごあいさつを述べられる管長猊下。
管長猊下から開運袋をいただく参拝者。
「明けましておめでとうございます」。
2日目の「新年浄めの護摩」の様子。
管長猊下が1本1本に祈りを込めて護摩木を焚かれます。
終了後には、「御護摩之灰(おごまのはい)」が渡されます。この灰は、家や車、身の回りのお清めに使われます。玄関前に塩と混ぜて置く人もおられます。
「ききょうのこども新春奉納書初め展」競書会の様子。みんな真剣です。
境内では子どもたちがお楽しみブースで初笑い。
冥應寺
ご奉仕くださる皆さん。
新年祭祭典。2日目もたくさんのお参りでした。
開運袋授与。 皆さま、ようこそお参りくださいました。
「新年浄めの護摩」。
おみくじ。1日目は階段の下へ列ができていましたが、2日目は横に並ばれていました。
宗務総長と「Do-Da」・「DAN☆GAN」のメンバーの皆さん。素敵なパフォーマンスに「元気をもらいました」と宗務総長。
東京別院
「寒い寒い」。新年祭祭典に参拝する人たち。
毎年、初おみくじはドキドキします。
ご奉仕終了後、開運袋を授与される巫女さん。 「お正月のご奉仕、ありがとうございました」。