宗教法人辯天宗

辯天宗年譜

明治33年 5月31日 智祥第一世管長、和歌山県海草郡木ノ本村(現 和歌山県和歌山市木ノ本)に誕生。西本市太郎・こぶん夫妻の五男(幼名正信)
明治41年 10月 智祥第一世管長、奈良県宇智郡野原村(現 奈良県五條市野原西)杖櫻山密乗院十輪寺住職、直木純祥の養子となり得度
明治42年 4月1日 宗祖智辯、奈良県吉野郡吉野村飯貝(現 奈良県吉野郡吉野町飯貝)に誕生。吉井重吉・スエ夫妻の長女(幼名清子)
昭和4年 7月12日 宗祖智辯、智祥第一世管長と結婚
昭和5年 7月16日 智祥長男、慈祥(幼名慶一、第二世管長)誕生
昭和9年 4月17日 宗祖智辯、大辯才天女尊より天啓を享ける。
昭和17年 3月8日 慈祥得度
昭和26年 12月28日 宗祖智辯、大辯才天女尊の御神示により立宗
昭和28年 12月20日 宗祖智辯、大辯才天女尊より「大阪から東北に霊場あり。衆生済度の霊場とせよ」と御神示を享ける。
昭和29年 10月5~10日 総本山宇賀山妙音院如意寺(五條本部)落慶大祭典執行
昭和29年 11月7日 宗祖智辯、大辯才天女尊より「真の教えをもってみちびけ」と御神示を享ける。
昭和30年 10月26日 茨木桔梗殿落慶祭典、御本尊分霊遷座式執行
昭和31年 1月12日 教理修得のための「お運び」を開設
昭和31年 3月1日 慈祥長男、光祥(幼名保尚、第三世管長)誕生
昭和35年 4月16~17日 宗祖霊顕25年祭執行
昭和37年 9月 辯天宗東京本部、東京都墨田区向島に設置
昭和38年 1月 五條本部を「大和本部」、茨木本部を「大阪本部」と改称
昭和39年 4月16~20日 大阪本部本殿落慶大祭典、十五童子祭執行。宗祖御幼少像除幕式挙行
昭和40年 5月5日 高野山真言宗「高野山開創1150年記念大法会」の導師を智祥第一世管長、副導師を宗祖智辯が勤める。
昭和42年 2月15日 宗祖智辯、御遷神(午後2時47分)
昭和42年 3月5日 宗祖智辯遷神式を大阪本部で営む。『御遺告』宣布
昭和43年 10月5~7日 宗祖霊顕35年祭、大和本部教堂落成式執行
昭和44年 8月15日 光祥得度
昭和48年 4月12~18日 御廟・宗祖殿落慶大祭典執行
昭和52年 9月17日 東京本部新聖堂落慶遷座祭執行
昭和53年 10月14~16日 宗祖霊顕45年祭執行
昭和56年 11月1~3日 水子供養塔落慶開眼大法要執行
昭和59年 10月6~7日 大和本部本堂落慶30周年記念大祭執行
昭和60年 6月8日 大阪本部本殿落慶20周年祭、信者会館落成式執行
昭和62年 12月31日 第一世管長智祥猊下、御遷化(午前11時27分)
昭和63年 1月1日 慈祥副管長が第二世管長に就任
昭和63年 1月19日 智祥第一世管長「本葬の儀」を大阪本部で営む
昭和63年 10月8~10日 宗祖霊顕55年祭執行
平成元年 5月1日 光祥長男、寛祥(幼名保典、第四世管長位継承者)誕生
平成5年 10月9~11日 大和本部本堂落慶40周年祭執行
平成6年 11月2~3日 茨木聖地開創40年・本殿落慶30周年祭執行
平成11年 4月15~19日 宗祖霊顕65年祭執行
平成14年 9月13日 宗教法人「辯天宗」規則が文部科学大臣より認証
平成14年 9月25日 宗教法人「辯天宗」設立登記
平成14年 10月12~14日 立宗50年記念秋季大祭執行。寛祥得度。「辯天宗宗憲」公布。 大和本部は総本山如意寺、大阪本部は冥應寺、東京本部は東京別院に名称を変更
平成16年 10月2・3日 総本山如意寺落慶50年記念秋季大祭
平成17年 4月 お運び制度全面改定
平成17年 11月3日 冥應寺落慶40年記念祭執行
平成20年 4月1日 宗祖生誕100年記念祭執行
平成21年 4月17~19日
4月24~26日
宗祖霊顕75年祭執行
平成23年 4月10日 第19回婦人部大会において東日本大震災犠牲者の追悼と被災地の早期復興祈願
平成23年 11月12・13日 水子供養塔落慶30年祭執行
平成24年 11月17・18日 東京別院設立50年祭執行
平成26年 4月1日 冥應寺落慶50年祭。初の御本尊御開帳(~5月31日)
平成27年 5月10日 高野山開創1200年記念大法会 辯天宗慶讃音楽法要執行
平成28年 2月15日 宗祖智辯尊女50回忌遷神祭執行
平成30年 9月20日 第二世管長慈祥猊下、御遷化(午前7時23分)
平成30年 9月20日 光祥宗務総長が第三世管長に就任
平成30年 10月6日 寛祥新統が統嗣・宗務総長に就任
平成30年 10月28日 慈祥第二世管長「本葬の儀」を冥應寺で営む
平成31年 4月13日 光祥第三世管長晋山式
平成31年 4月13日から21日 宗祖霊顕85年祭
令和元年 5月30日 光祥第三世管長晋山祝賀会